\(\newcommand{\D}{\text{d}} \newcommand{\I}{\text{i}} \newcommand{\E}{\text{e}} \newcommand{\Prob}{\mathbb{P}} \newcommand{\Expect}{\mathbb{E}} \newcommand{\Var}{\text{Var}} \newcommand{\PAvg}[1]{\left[#1\right]} \newcommand{\Avg}[1]{\left\langle#1\right\rangle} \newcommand{\AvgJ}[1]{\Avg{#1}_{\bm J}} \newcommand{\AvgDyn}[1]{\Avg{#1}_{\text{dyn.}}} \newcommand{\CAvg}[2]{\Avg{#1}_{\left|#2\right.}} \newcommand{\Devi}{\mathfrak{d}}\)

まえがき

理工学系の学部三年生くらいから読める, 理論神経科学のトピックの紹介を目指して書いています. 生物・神経科学や大学院レベルの数学・物理の知識は前提としない予定です. 今の所, [vanVreeswijk1998] の解説+αです.

いくつかのバージョンで読めます:

HTML版(MathJax):

http://balance-tutorial-ja.readthedocs.org

常に最新版が読めます. ページの描画に少し時間がかかるかもしれません.

HTML版(pngmath):

http://balance-tutorial-ja.readthedocs.org/ja/pngmath/

HTML版(MathJax)より更新頻度は低いです. 数式は若干荒く見えますが, ページは素早く描写されます. Zipファイルでダウンロードしてオフラインで読むことも可能です.

PDF版:

http://tkf.github.io/balance-tutorial-ja/balance-tutorial-ja.pdf

HTML版より更新頻度は低いです.